-
クリックされるための文章ではなく、読んでて気持ちのいい文章を。
ここ数年、何かを検索して上位ヒットするコンテンツって全体的につまらない・薄っぺらい記事が増えたなぁと感じているNecoです(YMYLの専門的なことは信頼できる濃い記... -
10記事以内のうちに見直そう!初心者ブロガーが最低限設定すべきこと!
初心者ブロガー向けの「Wordpressの始め方」という記事は何千とあります。書いてあることは間違ってませんが、すぐにGoogle奴隷への道に引きずり込んだり、ビジュアルデ... -
swellやAffingerの便利な呼び出しパーツやタグブロックのまとめ
登録ブロックパターンに迷子になっているNecoです。どのツールなら記事内編集できるのか、ショートコードがあるのか、どうやって呼び出すのかいつも混乱するのでまとめ... -
そういえばFeedly
「そういえばあのブログ」って思い出して検索することがある。だいたいお決まりの5ブログくらい。かつては頭がおかしかったのか常にブロガー記事を徘徊してた頃があっ... -
変われるって、ドキドキ。
変われるって、ドキドキ。「北野武からの手紙」 -
ブログに関するほとんどの悩みの答えは共通する
ブログを始めたきっかけや目的は人それぞれですが、ぶち当たる悩みの壁はだいたい同じです。 アクセスないPVないアドセンス収益ないアドセンスの貼る位置・サイズデザイ... -
回想 楽しいブログが壊れたとき
つらつらとしたブログ歴史。わたしのネット生活は2ちゃんねる・Yahooチャット(現在のSLACKのような場所)から始まります。Yahooブログのセンスだけは許せなかったので... -
アドセンス不合格を繰り返す初心者さんへ
2021年10月からTwitterブログ運営アカウントを初めた @Neco です。そのアカウントでは主にブログ初心者さんと繋がってモチベーションUPをめざしています。タイムライン... -
必須でもないけど使ってて便利と思うWordPressプラグイン
大量画像をフォルダ分けする FileBird Lite 大規模サイト/ブログで大量の写真を使う人におすすめです。ルール化したファイル名で必ずアップロードしてるなら大丈夫です... -
継続できないなら 1日の量ではなく時間で区切る
継続できない、習慣化できないというのは多くの人の悩み。確かにこれが誰にでもできればダイエットも英語もブログも簡単ですが、いろんな方法を試しても続かないなら考... -
ミニサイト作り 1日目
全体作業の中でもっとも重要なデザイン(設計)工程です。SEO、使用テーマ、ビジュアルセンス、画像にこだわるより何倍もこの作業に力を入れましょう。「特化ブログ」と... -
ミニサイトとは?
なんとなく思い立ってミニサイトを作ったのでその制作手順を書き残そうと思います。ミニサイトはwadablogさんが命名したサイトのことで、はっきりした定義もありません... -
人の原動力は人
長続きしない、スキルがない(勉強が続かない)、迷いや不安、、、人が「やらない」時の言い訳はたくさんあります。これを解決する考え方とか背中をおして前向きにして... -
ブログ運営に迷子になってモヤモヤするとき考えたいこと
自分の中でモヤモヤしてること、もちろん正解はないけれど、そのブログがどの位置にあるのか見つめなおすために書いてみました。(コンテンツ内容によって位置は変わり... -
過疎の町村の情報がネットで見つからない
気になる町村があるので地域を紹介するブロガーでもいないかと検索しても何も情報が出てこないですよね。出てくるのは行政のホームページ、議員のブログ、観光組織、公... -
田舎移住に向いてない人
数年住んでみないと分からないのは当然ですが、田舎へ移住するのに向いてない人(考えの甘い人)の特徴を書いてみたいと思います。移住したけど出戻った人の共通点です... -
観光と居住は違う。移住前に現地で働いてみよう。
観光と居住は違います。生活も近隣の市で働くのと、その地域で地元の人と働くのは全く状況が異なります。何度も観光に訪れて良い印象だったとしても、住んでしまえば全... -
リスタート 2021年9月10日
放置していたブログでいろんなジャンルの記事を書いていこうと思います。他にブログを運営してますが、こちらはあくまで雑記とレビュー中心で進めます。複数ブログはオ...
1